ここのところ結構出かけました。
・GWのモノクロ写真
・GW
・八ヶ岳高原大橋
・松本城
・あがたの森図書館&旧開智学校
・御嶽山
2012年05月26日
2012年05月15日
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
ポケ戦小説版です。
OVAを見る前に読みました。
装甲車の攻撃はケンプファーに効かないのに、
個人が携行できる爆薬でチョバム・アーマーを
吹き飛ばせるのがすごく謎でした…。
そのほか戦闘は微妙な印象。
そこらへんはOVAを見ろという話でしょうか。
話自体はコンパクトにまとめられているせいか、
なんとなく印象が薄かったです。
ガンダムガンダムせずに、ドラマ性重視のため?
また、作者もあとがきで触れていますが、
最後のシーンは蛇足な気がしました…。
しかしまあ、レビューを見ると好評価ですね。
自分の感性が残念なだけか?
とりあえず、OVA見ます。

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (角川文庫―スニーカー文庫)
OVAを見る前に読みました。
装甲車の攻撃はケンプファーに効かないのに、
個人が携行できる爆薬でチョバム・アーマーを
吹き飛ばせるのがすごく謎でした…。
そのほか戦闘は微妙な印象。
そこらへんはOVAを見ろという話でしょうか。
話自体はコンパクトにまとめられているせいか、
なんとなく印象が薄かったです。
ガンダムガンダムせずに、ドラマ性重視のため?
また、作者もあとがきで触れていますが、
最後のシーンは蛇足な気がしました…。
しかしまあ、レビューを見ると好評価ですね。
自分の感性が残念なだけか?
とりあえず、OVA見ます。

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (角川文庫―スニーカー文庫)
ほしのこえ
ずっと前に映像作品を見たのを思い出して読みました。
いろいろな設定が書かれているのはいいのですが、
なんとなく詰めが甘いような。
女子中学生の娘を、両親が危険な調査に行かせるのか、とか。
戦闘になってもメンタル強すぎだろ、とか。
(メンタル強い子を選んだんでしょうけど。)
順当に考えれば軍隊の若い女性が割り当てられるような。
ほかにもタルシアンやらなんやら、後付で理由を考えた感が…。
話の内容的にも、もっとメールのやりとりを重要視していてもいいのかなぁと。
この作品にとって戦闘はおまけだと思っていたりするので、
余計にその感が強かったです。
もう一度映像作品のほうを見直してみようかなぁ、と。
まあ、自分の好みには合わなかったという感想です。
(気を悪くされたらすみません。)
最後に、すごくどうでもいい感想を。
死亡フラグがビンビンな人がフラグを回収しなかったのも印象的でした。
以上。

ほしのこえ The voices of a distant star (MF文庫ダ・ヴィンチ)
いろいろな設定が書かれているのはいいのですが、
なんとなく詰めが甘いような。
女子中学生の娘を、両親が危険な調査に行かせるのか、とか。
戦闘になってもメンタル強すぎだろ、とか。
(メンタル強い子を選んだんでしょうけど。)
順当に考えれば軍隊の若い女性が割り当てられるような。
ほかにもタルシアンやらなんやら、後付で理由を考えた感が…。
話の内容的にも、もっとメールのやりとりを重要視していてもいいのかなぁと。
この作品にとって戦闘はおまけだと思っていたりするので、
余計にその感が強かったです。
もう一度映像作品のほうを見直してみようかなぁ、と。
まあ、自分の好みには合わなかったという感想です。
(気を悪くされたらすみません。)
最後に、すごくどうでもいい感想を。
死亡フラグがビンビンな人がフラグを回収しなかったのも印象的でした。
以上。

ほしのこえ The voices of a distant star (MF文庫ダ・ヴィンチ)