攻殻S.A.C.の無料動画配信が明日から始まりますね。↓
http://www.youtube.com/GITSchannel
DVD-BOX持ってますが、見てしまいそう…。
2013年01月31日
2013年01月29日
2013年01月28日
2013年1月のインフル
久々にインフルエンザに掛かりました。
バスとかで、マスクもせずにゲホゲホしてた人がいたからなぁ…。
せっかくなので経過(症状)を記録しておきます。
■1日目
・夕方:だるい+微妙に寒気。
・夜:37.4。微熱。
■2日目
・朝:36.9。
動けるうちに病院へ。
風邪でしょって感じの診断でしたが、
一応検査してもらうとインフルA型…。
・昼:タミフルを飲む。
・お昼過ぎ:37.8。頭痛。
・夕方:37.5。だいぶ楽。
・夜:37.3
■3日目
・朝:36.5。平熱。
・昼:36.8。
・夕方:36.2。平熱以下。
・夜:36.6。これ以降平熱。
てな感じで高熱も出ず、あっという間に治りました。
タミフルのおかげかな?
最初にあまり熱が出なかったのでインフルじゃないかも、
とか思いましたが念のために病院行っておいてよかったです。
皆様もお気をつけて。
■余談
以前、ぎっくり腰で寝込んだとき、
どんどん汚れていく枕元に絶望感を覚えたものです。
今回はそうならないよう、枕元にタオルをしいて過ごしました。
汚れたら交換。
これで気分的には滅入りませんでした。
ご参考まで…。
バスとかで、マスクもせずにゲホゲホしてた人がいたからなぁ…。
せっかくなので経過(症状)を記録しておきます。
■1日目
・夕方:だるい+微妙に寒気。
・夜:37.4。微熱。
■2日目
・朝:36.9。
動けるうちに病院へ。
風邪でしょって感じの診断でしたが、
一応検査してもらうとインフルA型…。
・昼:タミフルを飲む。
・お昼過ぎ:37.8。頭痛。
・夕方:37.5。だいぶ楽。
・夜:37.3
■3日目
・朝:36.5。平熱。
・昼:36.8。
・夕方:36.2。平熱以下。
・夜:36.6。これ以降平熱。
てな感じで高熱も出ず、あっという間に治りました。
タミフルのおかげかな?
最初にあまり熱が出なかったのでインフルじゃないかも、
とか思いましたが念のために病院行っておいてよかったです。
皆様もお気をつけて。
■余談
以前、ぎっくり腰で寝込んだとき、
どんどん汚れていく枕元に絶望感を覚えたものです。
今回はそうならないよう、枕元にタオルをしいて過ごしました。
汚れたら交換。
これで気分的には滅入りませんでした。
ご参考まで…。
2013年01月21日
琴浦さん(微ネタバレ)
1話の開始二分で「これはとんでもない鬱話だ」と判断して、視聴中止。
しかし評判がいいようなので、頑張って1話を見ました。
結果、鬱成分が多すぎて自分には厳しいことがわかりました…。
でも、2話からはニヤニヤできる展開ばかりなのかな、と思い2話も視聴。
結局鬱話かよ!
ニヤニヤ成分もあるけど鬱成分多すぎだよ!
てな感じでもう諦めました。
でも評判いいんですよね…。
皆さんメンタルが強い。
差別され、迫害(いじめ)される琴浦さんの心情を想像すると耐えられません。
地獄少女も似たような理由でダメだったなぁ。
完全にオーバーキルです。
心折られた後にニヤニヤ展開やスカッとする展開があっても、
もう心がボッキリ折れてるので無理です…。
今なら2話まで無料で見られます。
メンタル強い方はどうぞ。
↓
http://ch.nicovideo.jp/channel/kotourasan
しかし評判がいいようなので、頑張って1話を見ました。
結果、鬱成分が多すぎて自分には厳しいことがわかりました…。
でも、2話からはニヤニヤできる展開ばかりなのかな、と思い2話も視聴。
結局鬱話かよ!
ニヤニヤ成分もあるけど鬱成分多すぎだよ!
てな感じでもう諦めました。
でも評判いいんですよね…。
皆さんメンタルが強い。
差別され、迫害(いじめ)される琴浦さんの心情を想像すると耐えられません。
地獄少女も似たような理由でダメだったなぁ。
完全にオーバーキルです。
心折られた後にニヤニヤ展開やスカッとする展開があっても、
もう心がボッキリ折れてるので無理です…。
今なら2話まで無料で見られます。
メンタル強い方はどうぞ。
↓
http://ch.nicovideo.jp/channel/kotourasan
2013年01月18日
去年の秋ごろに行ったダイアログ・イン・ザ・ダークの話

忘れないうちに書こう書こうと思って数ヶ月…書きます。
きっかけはラジオのCM。
「暗闇の中を目以外の感覚で歩き回る」、
「見えないからこそ音や感触でその場を想像できる。
(ビルの中にいるのに森の中、とか)」
のような宣伝文句に惹かれました。
数年前から友人と行きたいねぇと話していたんですが、
なかなか機会に恵まれず、そのままになっていましたが、
いよいよ決行したわけです。
当日、青山に着いて、会場まで歩くわけですが…。
街がおしゃれすぎる。
明らかにアウェイ。
しかもよくよく考えたら知らない人とチームを組んで行う体験なわけで、
コミュ障の自分にはハードすぎる。
なぜ来てしまったのか。
とか思いながらもチケットを買ってしまっているので行きました…。
一緒になったのはおとなしい感じの好青年のみで、ほっとしました。
後ろのグループはおしゃれさんなリア充グループでした。
あっちと一緒になってたら心が折れましたね…。
で、視覚障害者の方にリードされ、暗闇へ。
本当に何も見えません。
本当の暗闇ってなかなか体験できないような。
そしてまず、歩くのが怖い。
見えないのでどこに何があるかわからない。
先導した人が「ここに○○があります」とか言ってくれるので、
それを頼りに歩きます。
あとは自分の杖で探り探り…。
どこに何があるのかは杖のほか自分の手でも確かめます。
「お、この形状は丸太だな」とか。
見たことあるものは想像できますが、
中にはまったく知らないものもあったりして、
想像がつかないことも…結局アレはなんだったのか…。
音のなるボールを床に転がし、キャッチボール的なことをする遊びもしました。
ボールの音、相手の声を聞いてパスします。
案外うまくいくからビックリです。
中には喫茶店的なものもあって、暗闇の中で注文をし、お金を払い、
飲み物、食べ物が運ばれてきます。
味覚で「あぁ、これはあのお菓子だ」とわかると途端に絵が浮かびます。
あと、濡れタオルで顔拭いてるのが丸わかりだったなぁ。(笑
ざっくりまとめるとこんな感じ。
触って聞いて食べて嗅いで、視覚以外の感覚で暗闇を過ごしました。
その後はフィードバック的な意見交換があります。
知らない人と話すのは苦手ですが、普通に話せましたね…。
(若干仕事モードのテンションに入れてたからってのもありますが。)
なかなか貴重な体験でした。
他人が気がついたことを口頭で報告してくれるわけですが、
なんかこれ、自分の感覚領域が広がったみたいで変な感じです。
自分の周りにセンサーというか、ソナーというかを置いて、
知覚を拡大している感じ…。
うまく言葉にできませんが。
ただ、まあ気になる点もあるわけで。
まず、高い…。
5,000円は高いです。
経験できたことからしてみれば安いかもしれませんが…。
あと、これだけ高いのだから、お金をかけてほしい。
「あ、これ丸太だ」「でもこれプラスチックだ…」って丸わかりです。
森の中にいるつもりになりたいのに、
「あぁ、ここは森じゃないわ」と気がついてしまいます。
視覚以外で感じようってコンセプトなのだから、
この辺はお金をかけていただきたい…。
といったところです。
一度行ってみるといい経験ができるかも?
企業の研修用プログラムも提供しているようですよ。
■ダイアログ・イン・ザ・ダーク公式サイト
http://www.dialoginthedark.com/
2013年01月16日
攻殻機動隊 ARISE
攻殻の新シリーズが始まるらしいですね。
S.A.C.ではないらしい。
新しい攻殻ということで、ちょっと期待。
(個人的にS.A.C.はSSSで完結でいいと思っています…。)
・「攻殻機動隊 ARISE」公式サイト
http://www.kokaku-a.com/
S.A.C.ではないらしい。
新しい攻殻ということで、ちょっと期待。
(個人的にS.A.C.はSSSで完結でいいと思っています…。)
・「攻殻機動隊 ARISE」公式サイト
http://www.kokaku-a.com/
2013年01月04日
キノの旅 16巻
ここ最近のキノの旅を読むたびに思いますが、
最初の頃のような、変わった国の話を書いてほしいなぁと思います。
最近のお話は、風刺したい内容が前面に出すぎているように感じます。
変わった国の話を、そこそこの長さで書いてほしい…。
飲酒運転の話も、もうちょっと広げられそうな気がします。
フォトの話とか、キノがほとんど絡まないエピローグとか、
そういうのは控えめにしてほしい…とも思ってしまう。
何のかんのいいつつも、新刊が出たら買うんですけどね…。

キノの旅 XVI the Beautiful World (電撃文庫)
最初の頃のような、変わった国の話を書いてほしいなぁと思います。
最近のお話は、風刺したい内容が前面に出すぎているように感じます。
変わった国の話を、そこそこの長さで書いてほしい…。
飲酒運転の話も、もうちょっと広げられそうな気がします。
フォトの話とか、キノがほとんど絡まないエピローグとか、
そういうのは控えめにしてほしい…とも思ってしまう。
何のかんのいいつつも、新刊が出たら買うんですけどね…。

キノの旅 XVI the Beautiful World (電撃文庫)
みなみけ 10巻
いつもどおりの面白さです。
節分の話で、鬼の面をつけてるところに集中線が入っているシーンが
個人的にはツボでした。
ガンダムAGEの「強いられているんだ!(集中線」に毒されているようです。
絵がちょっと変わったようです。
萌え重視?
全身が写っている絵が増えているような気もします。
これまで、全身とか、カラーの絵とかが苦手なようでしたが、
ついに克服?

みなみけ(10) (ヤンマガKCスペシャル)
節分の話で、鬼の面をつけてるところに集中線が入っているシーンが
個人的にはツボでした。
ガンダムAGEの「強いられているんだ!(集中線」に毒されているようです。
絵がちょっと変わったようです。
萌え重視?
全身が写っている絵が増えているような気もします。
これまで、全身とか、カラーの絵とかが苦手なようでしたが、
ついに克服?

みなみけ(10) (ヤンマガKCスペシャル)
2013年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、2013年ですね。
字面的に凄く近未来感が出ていると思います。
実際はそんなにサイバーパンクっぽくはなっていませんが。
でも、海外にいる友人と普通にSkypeで会話してたりするのって、
結構凄いことなのかも、とか思ってみたり。
それはさておき、今年の目標でも決めようかと。
昨年は「旅行にたくさん行く」とか、
「写真のコンテストで賞をとる」とかだったんですがまあ結果は…。
今年こそたくさん旅行に行きます。
車買い替えて燃費悪くなってますけど…。
写真もたくさんとって、賞は取れなくてもいいからいろいろ応募します。
もうちょっと具体的に詰めて、できるところからやっていきます。
本気出すコピペみたいなことにならないようにしないとなぁ。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、2013年ですね。
字面的に凄く近未来感が出ていると思います。
実際はそんなにサイバーパンクっぽくはなっていませんが。
でも、海外にいる友人と普通にSkypeで会話してたりするのって、
結構凄いことなのかも、とか思ってみたり。
それはさておき、今年の目標でも決めようかと。
昨年は「旅行にたくさん行く」とか、
「写真のコンテストで賞をとる」とかだったんですがまあ結果は…。
今年こそたくさん旅行に行きます。
車買い替えて燃費悪くなってますけど…。
写真もたくさんとって、賞は取れなくてもいいからいろいろ応募します。
もうちょっと具体的に詰めて、できるところからやっていきます。
本気出すコピペみたいなことにならないようにしないとなぁ。