スマートフォン専用ページを表示
チラシの裏
雑記。
方針とかは
こちら
。
<<
2013年06月
|
TOP
|
2013年08月
>>
2013年07月31日
鉄コン筋クリート
原作を知らずに見ました。
話はわかりましたが、話の背景とかがよくわからず…。
特にひねった話もなく、という風に感じました。
原作を見なきゃダメか?
背景やアクションが派手で、映像的には見所ありかと。
鉄コン筋クリート (通常版) [DVD]
posted by ヒマタム at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画感想
|
|
2013年07月29日
キル・ビル Vol.1
結婚式で自分が所属していた(?)マフィア組織に襲われ、
夫もお腹の中の子どもも殺されるが、
奇跡的に生き残った女性が復讐をする話の前編。
アクションシーンが見ものですね。
グロいですが。
多分、外国人が見るとスタイリッシュな感じなんだと思います。
サムライソードをぶん回し、所々日本語を入れてみるとか。
ただ日本人から見ると新鮮味もないので微妙な感じ。
日本語は聞き取りづらく、しかも字幕が入らないので
何言ってるかわからなかったり…。
とかなんとかいってますが、
殺陣にスピード感があって結構よかったかと。
後編も見てみます。
キル・ビル Vol.1 [DVD]
posted by ヒマタム at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画感想
|
|
2013年07月28日
「空気」の研究
よく「空気を読め」などといいますが、
その「空気」を研究した本です。
1983年とか、結構古い本なんですが、
その頃からやはり「空気」問題はあるのだなぁと。
戦艦大和の出撃だとか、公害問題だとか…。
今なら某国との関係だとか…。
「空気」を重視せざるを得ない状況は往々にしてあり、
後でその「空気」を知らない第三者が冷静な目で見ると、
なんでそんな判断をしたんだろうということばかり。
と、このあたりまでは読みましたが、
古い本なため文章が読みづらく途中で読むのをやめました…。
「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3))
posted by ヒマタム at 10:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
読書感想
|
|
図解入門 よくわかる最新バイクの基本と仕組み
タイトルのとおり、バイクの仕組みを解説している本です。
バイクの免許を取る前に予習しておこうかと思い、読みました。
内容は浅く広くな感じで、大体の構造や部品について
知識を得られました。
そういったことが知りたい人にはオススメです。
ただ、今の(免許取る前の)自分の場合は、
ここまでの知識は必要なかったかなぁと。
より好きになってきたときにまた読むかもしれません。
図解入門 よくわかる最新バイクの基本と仕組み (How‐nual Visual Guide Book)
posted by ヒマタム at 10:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
読書感想
|
|
2013年07月26日
ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 風景写真
思い返しつつ列挙。
違うところもあるかも。
・テーマを明確にせよ
・主体となる被写体を引き立てよ
・視線を奥へ(写真の中へ)誘導するための導線を意識せよ
・三分割法を活かせ
・三脚を使え
・広角レンズはしっかり絞れ
・測光を意識せよ
・時間帯によって光が変わることを知れ
フィルムカメラからデジタルカメラへ
切り替わりつつある時代の本ぽいので、
その辺は注意かもしれません。
ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 風景写真
posted by ヒマタム at 23:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
読書感想
|
|
2013年07月24日
茄子 アンダルシアの夏
兄貴のチャリをパクったら、
彼女をとられた人の話。
といったら酷すぎるか。
自転車レースの選手が主人公で、
レースに挑むわけですが、
その頃兄貴は元主人公の彼女と結婚式を挙げてます。
元彼女と一緒に主人公の応援にも現れます。
主人公はどんな気持ちだったんだろうか。
自分にはまだ早すぎる感がありましたね。
45分くらいなので見やすいし、
迫力のデッドヒートも印象的。
茄子 アンダルシアの夏 [Blu-ray]
posted by ヒマタム at 20:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画感想
|
|
2013年07月23日
八甲田山
・
八甲田雪中行軍遭難事件 - Wikipedia
上記を原作とした小説の映画版。
三時間弱ありました。
別の映画を見た後に立て続けに見たので、
集中力が持たず。
今どういう状況なのかを追うのが大変でした。
上記のWikipediaを読んで予習してから
見たほうがいいかもしれませんね。
なお、実際の事件とは異なる点もあったりしますので、
混乱しないよう注意が必要かと。
八甲田山 特別愛蔵版 [DVD]
posted by ヒマタム at 22:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画感想
|
|
2013年07月21日
マッドマックス
警察の追跡により、暴走族の一味が事故死。
これを逆恨みした暴走族は、追跡していた警官の同僚を殺害。
警官としても復讐をしたいところだが、
それをすると暴走族と同じになってしまうので、
辞意を上司に伝えるものの、長期休暇を与えるから
考え直せといわれる。
で、妻子と家族旅行に出かけるが、そこで暴走族一味に
遭遇し、妻子が殺される。
警官は復讐に走り暴走族を皆殺しに。
てな話です。
見所はカーチェイス?
自分としては、暴走族のやってることがえげつなさ過ぎて
不快感が凄かったです。
最後に暴走族を全滅させても全然すっきりせず。
アニメの地獄少女と同じように、不快感>すっきり感なので、
後味が凄く悪い…。
この作品は見る人を選ぶんじゃないでしょうか。
マッドマックス [DVD]
posted by ヒマタム at 14:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画感想
|
|
2013年07月17日
バイクの免許を取ろうかと
普通自動車の免許があれば、
バイクの免許は割りと簡単に取れることを知ったので、
とってみようかと。
車で写真撮りに行くと、車を停める場所や、
細い道で困ったりするし…。
これで写真撮影もはかどるか?
きっと運転するのが楽しい&降りるのめんどくさいで、
あんまりはかどらなさそうな予感はあるが…。
しかし何をするにしても筋力と体力がないので、
まずはそこから…。
体力がなさ過ぎるので、真夏に長袖着て体動かしてたら
熱中症でやられるだろうし。
posted by ヒマタム at 22:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2013年07月14日
俺いものWebラジオ
気がついたらまたやってるようですね。
竹達さんと花澤さんがメインでやってます。
・
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」Webラジオ
俺いも自体は京介のシスコン具合に
ついていけなくなってきてますが…。
アニメは下記で見られます。
・
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 [最新話無料] - ニコニコチャンネル:アニメ
posted by ヒマタム at 01:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2013年07月13日
ヤサイは敵ではなく味方
初めて次郎ラーメンを食べました。
普通の量で注文したんですが、多かったです。
特に麺が。
多い上に太いのでボリュームがあるんです…。
もやしやキャベツも結構盛ってあって、
最初は「量多いなぁ」と思ってたんですが、
味の濃い麺を食べ進めるうち、
野菜のサッパリ感に助けられるようになり…。
野菜の役割を誤解していました。
敵ではなく、味方だったんですね。
しかしまあ、結局完食できず。
すみませんでした、小サイズも用意していただけると…。
後から麺少な目とかも注文できることを知りましたが、
店内のどこにも書いてなかったのでわかりませんでしたよ…。
あ、味は結構おいしかったです。
濃かったですけど。
チャーシューもおいしかったなぁ。
もしまた行くことがあれば、麺は半分とかにしてもらおう…。
posted by ヒマタム at 02:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
お気に入りリンク
チラシの裏[ホビー関連]
【おすすめアニメ】攻殻機動隊
TBS RADIO JUNK
Whocares カウンター3
インターネットラジオ<音泉>
響 Hibiki Radio Station
[PR]
アクセス解析
記事検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2013年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
名前:ヒマタム
新着記事
(10/12)
「イエスマン"YES"は人生のパスワード(吹替版)」感想
(06/01)
「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」が意味不明だった
(03/03)
株の損失を繰り越すために確定申告をした
最近のコメント
中外製薬のラジオCMが不快
by ヒマタム (11/28)
中外製薬のラジオCMが不快
by honda (11/28)
中外製薬のラジオCMが不快
by ヒマタム (01/26)
中外製薬のラジオCMが不快
by (01/23)
『攻殻機動隊S.A.C. Solid State Society』についての考察
by ヒマタム (11/14)
最近のトラックバック
新宿で君の名は。とか秒速の聖地巡礼したい
by
グドすぴBlog
(05/30)
小説 攻殻機動隊 S.A.C. 眠り男の棺 の舞台めぐり
by
日々の書付
(11/16)
攻殻機動隊―灼熱の都市
by
日々の書付
(02/05)
映画三昧
by
Fascinated Geek
(08/22)
犬夜叉 完結編 第26話「明日へ」
by
まん病の素
(06/20)
カテゴリ
種死
(6)
日記
(2032)
感想
(643)
聖地巡礼
(15)
ミリタリー関連
(6)
読書感想
(107)
プラモ タチコマ
(5)
てきとう製作プラモ
(8)
自作ゲーム
(2)
おもちゃ関連
(11)
未来日記
(6)
精霊の守り人
(25)
その他
(2)
逮捕しちゃうぞフルスロットル
(23)
CLANNAD
(23)
機動戦士ガンダム00
(25)
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン
(25)
みなみけ
(13)
みなみけ〜おかわり〜
(13)
みなみけ おかえり
(13)
H2O 〜FOOTPRINTS IN THE SAND〜
(12)
GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO-
(13)
ARIA The ORIGINATION
(12)
RD 潜脳調査室
(26)
図書館戦争
(12)
CLANNAD AFTER STORY
(25)
今日の5の2(TVアニメ版)
(13)
とある科学の超電磁砲
(24)
犬夜叉 完結編
(26)
にゃんこい!
(12)
けんぷファー
(3)
デュラララ!!
(6)
映画感想
(29)
【てきとう製作】MG デスティニーガンダム
(10)
【てきとう製作】1/100 ソードインパルスガンダム
(3)
【てきとう製作】HG グラハム専用ユニオンフラッグカスタム
(1)
【てきとう製作】MG ガンダムMk-U Ver.2.0
(5)
【てきとう製作】HGUC アッガイ
(4)
【てきとう製作】HG ガンダムエクシア
(3)
【てきとう製作】HG ガンダムヴァーチェ
(3)
【てきとう製作】HGUC ガンダム TR-1[ヘイズル2号機]
(5)
【てきとう製作】HGUC リ・ガズィ
(4)
【てきとう製作】HGUC ブルーディスティニー3号機
(4)
【てきとう製作】HGUC G3ガンダム
(1)
【てきとう製作】HGUC シャア専用リック・ドム
(5)
【てきとう製作】MG ボール
(2)
【てきとう製作】MG ザクU Ver.2.0
(3)
【てきとう製作】MG ストライクフリーダムガンダム
(5)
【てきとう製作】1/100 ガンダムデュナメス
(3)
【てきとう製作】HGUC νガンダム
(3)
【てきとう製作】HGUC パワードジム
(4)
【そこそこ頑張って製作】HG 1/100 ガンダムX ディバイダー
(3)
【てきとう製作】MG インパルスガンダム
(4)
【てきとう製作】MG シャイニングガンダム
(4)
【てきとう製作】HGUC ケンプファー
(3)
【てきとう製作】HG ジンクス
(3)
【てきとう製作】HG ダブルオーガンダム
(3)
【てきとう製作】HG ケルディムガンダム
(2)
【そこそこ頑張って製作】1/550 α・アジール
(1)
【てきとう製作】HG セラヴィーガンダム
(2)
【てきとう製作】HGUC ギラ・ドーガ
(1)
【てきとう製作】HG トランザムライザー
(2)
【てきとう製作】HG オーライザー
(1)
【てきとう製作】HGUC Hi-νガンダム
(2)
自転車
(2)
過去ログ
2019年10月
(1)
2019年06月
(1)
2019年03月
(1)
2019年01月
(6)
2018年12月
(17)
2018年11月
(19)
2018年10月
(8)
2018年09月
(2)
2018年08月
(6)
2018年07月
(3)
2018年06月
(5)
2018年05月
(8)
2018年04月
(1)
2018年03月
(11)
2018年02月
(5)
2018年01月
(15)
2017年12月
(12)
2017年11月
(5)
2017年10月
(17)
2017年09月
(13)
2017年08月
(3)
2017年07月
(10)
2017年06月
(2)
2017年05月
(4)
2017年04月
(6)
2017年03月
(32)
2017年02月
(27)
2017年01月
(17)
2016年12月
(8)
2016年11月
(7)
2016年10月
(1)
2016年09月
(4)
2016年08月
(2)
2016年07月
(12)
2016年06月
(2)
2016年04月
(7)
2016年03月
(2)
2016年01月
(2)
2015年12月
(1)
2015年11月
(5)
2015年10月
(5)
2015年09月
(3)
2015年07月
(1)
2015年06月
(3)
2015年05月
(2)
2015年04月
(2)
2015年03月
(4)
2015年02月
(8)
2015年01月
(7)
2014年12月
(4)
2014年11月
(1)
2014年10月
(2)
2014年09月
(4)
2014年08月
(5)
2014年07月
(9)
2014年06月
(8)
2014年05月
(1)
2014年04月
(2)
2014年03月
(7)
2014年02月
(9)
2014年01月
(10)
2013年12月
(14)
2013年11月
(7)
2013年10月
(6)
2013年09月
(25)
2013年08月
(9)
2013年07月
(11)
2013年06月
(3)
2013年05月
(2)
2013年04月
(3)
2013年03月
(3)
2013年02月
(5)
2013年01月
(11)
2012年12月
(1)
2012年11月
(6)
2012年10月
(6)
2012年09月
(8)
2012年08月
(7)
2012年07月
(8)
2012年06月
(1)
2012年05月
(3)
2012年04月
(3)
2012年02月
(1)
2012年01月
(3)
2011年12月
(2)
2011年11月
(2)
2011年10月
(3)
2011年09月
(4)
2011年08月
(4)
2011年06月
(3)
2011年05月
(7)
2011年03月
(5)
2011年02月
(4)
2011年01月
(10)
2010年12月
(8)
2010年11月
(9)
2010年10月
(15)
2010年09月
(7)
2010年08月
(6)
2010年07月
(8)